본문 바로가기

최승희 이야기

[대금강산보] 25. 同時上映の『東京』と『雪の呼訴』

フランコ·ヤポン委員会開催した日本映画試写会では崔承喜大金剛山以外2のドキュメンタリーが上映された白黒ドキュメンタリー呼訴(L'Appel de la Neige)とカラードキュメンタリー東京(Tokio)だった

 

東京カラー映画だったと特別紹介したのは当時のカラー映画しかったからだ この映画テクニカラー技法られたカラー映画日本首都東京紹介する内容だが日本映画社製作した日本映画ではなく米国MGM製作した米国のドキュメンタリー映画だった

 

パリの日刊紙東京というタイトルで紹介されたこの映画原題モダン東京(Modern Tokyo, 1935)アメリカの映画プロデューサージェームズ·フィッツパトリック(James A. Fitz Patrick)出演解説担当した上映時間730ドキュメンタリーだった

 

ジェームズ·フィッツパトリックが行う旅行ドキュメンタリー『トラベルトーク』の第1場面と広報ポスター。 フィッツパトリックは1935年、東京を取材して『モダン東京』を制作、放映した。

 

モダン東京フィッツパトリックの世界旅行ドキュメンタリーシリーズのつだった1925にイギリススコットランドアイルランドを紹介して以来1926からは西ヨーロッパ諸国都市音楽いたいドキュメンタリーを制作してきた1930フィッツパトリックはアジアのとしてはめて日本紹介する7分間桜咲くときの日本(Japan in Cherry Blossom Time, 1930)放送19352度目日本のドキュメンタリーモダン東京制作したものである

 

モダン東京東京大震災えて東洋的価値維持しながらも西洋文明影響急速世界的大都市成長した姿せた翌年(1931)シャム王国韓国同時取材して製作したシャムとコリア(Siam and Korea)放送した

 

試写会二番目のドキュメンタリー呼訴格別関心めたこのフィルムがドキュメンタリーだったということから日本のドキュメンタリーのまりとしてられる雪国1939)』いなかったからだ。 『雪国川端康成小説1937年単行本刊行でもあるが石本統吉監督のドキュメンタリー映画1939年公開としても有名である

 

ドキュメンタリー雪国1935大村英之助設立した芸術映画社制作した社会運動的性格記録映画上映時間3819371から1938年春までの13月間7のロケーションをじて撮影されたフィルムを編集して製作された雪国1939文部省から表彰されるほど水準今日まで日本映画史でも日本のドキュメンタリー映画嚆矢であり典範とされている

 

パリの試写会上映された雪国特別関心めたのはその撮影監督井上鑑のおかげだ朝鮮人として本名李炳宇かつて大村栄之助とともに社会主義映画運動参加したが1935年創業芸術映画社賛同リアリズムにづいたドキュメンタリー制作熱心だった

 

1939年、<芸術映画社>が制作·公開した記録映画<雪国>、このドキュメンタリーの撮影監督は朝鮮人カメラマンの李炳宇だった。

 

芸術映画社1935創立されてしばらくの観光産業関連文化映画制作したが最初制作した旅行ドキュメンタリーが朝鮮(1935)でありこの作品撮影担当したのも李炳宇だった

 

1938518朝鮮日報李炳宇3年前(=1935)朝鮮鉄道局招請けて朝鮮という朝鮮風景紹介映画撮影、「この時撮影した場面崔承喜女史主演した大金剛山使われたものがなくないとした

 

えれば1939217パリ<サルドイェナ>劇場かれた日本映画試写会上映作品3のうち2李炳宇撮影した映像んでいたのだ

 

ラント·ランジジャン評論家ドランズイは呼訴というドキュメンタリー番組進行かったが絢爛だった素晴らしい撮影だった評価した当時日本最高のカメラマンの一人だった李炳宇撮影技術いたのだ(*)