본문 바로가기

도쿄1934공연

【東京1934公演】28.公演第3部(16)<ロマンスの展望>

 

崔承喜東京デビュー公演3最後であり全体公演最後作品群舞<ロマンスの展望>だったプログラムにはロマンスの展望のように紹介された

 

16. ロマンスの展望, ベートベン, 渡部曙, 甲斐富士子, 寒水多久茂, 金敏子, 崔承喜, 石井美笑子, 山崎龍子, 石井靜子

人生...しくましき片想靑春希望哀愁少年時代初戀苦難えてばれるつの心臟... さういつた々なロマンスの展望

 

 

<ロマンスの展望>8のダンサーが出演した群舞だった1<生命>8出演した群舞3<小供世界(2)><僕達>9群舞だったが<ロマンスの展望>やかで規模きい作品だった

 

出演した8には寒水多久茂石井美笑子石井静子甲斐富士子など石井漠手作者級ダンサーたちが大挙含まれよりも崔承喜自身がこの作品出演した

 

ロマンスの展望東京デビュー公演のためにけされ発表されたものとられる崔承喜以前作品ロマンスという言葉言及されたのは<らのロマンス(1931)><たちのロマンス(1932)>があるが<らのロマンス><希望いて>改作された

 

 

方式<たちのロマンス><ロマンスの展望>改作されたのではないかと推測されたが<たちのロマンス><らのロマンス>のように男女2人舞であり役割崔承喜担当したという共通するためこのつの作品はタイトルが表記された作品判断されるそれなら群舞たちのロマンス東京デビュー公演初演されたものと断定できる

 

ロマンスの展望伴奏音楽はベートーベン(Ludwig van Beethoven1770-1827)作曲した作品だとらかにしたがおそらくロマンス1(Op.401802)ロマンス2(Op.501798)2だった可能性。 『21より作曲されたが出版れただけで旋律大衆的によりられているためだ

 

 

しかもロマンス2はベートーベンが聴力っているということを認識しながらもこれを克服することを決心した直後作曲された作品1797のウィーン滞在時期病気過労しめられめて自分聴力問題があることを1798にはプラハ旅行中聴力がほとんどわれ演奏旅行をあきらめた

 

ベートーベンは聴力うことが音楽家には死刑宣告ならないといながら絶望したがすぐにこえなくても作曲可能だとしたその直後作曲したのがロマンス2

 

 

崔承喜がベートーベンのロマンス2自身東京デビュー公演のフィナーレ作品使ったことにはまた意図があったとられる聴力った挫折感えたベートーベンの音楽舞踊作品構成視力喪失危機克服した師匠石井漠献呈したのかもしれない

 

石井漠19294九州巡業公演地である島根県松江かう途中急性虹彩炎視力その後数月間視覚障害経験した

 

 

石井漠はこれにせずけをりて舞台つこともあり今後しい舞踊形式構想しながら失明危機克服したその直後創作された作品生命び(1930)として19306日本青年館初演されていた

 

 

独立舞踊家としてしく出発することになった崔承喜には聴力ったベートーベンのしい舞踊舞踊団同僚たちとにフィナーレの作品として上演することにより視力喪失克服した師匠石井漠する尊敬感謝したものとられる(jc, 2024/8/28)