본문 바로가기

조선인 추도비

4. 近藤富男先生の「鄭鴻永さんとのこと」 

2020531むくげ通信300掲載された近藤富男さんの寄稿文のタイトルは鄭鴻永(チョン·ホンヨン)さんとのことである近藤富男先生鄭鴻永先生にした40歳月回顧した

 

1983めてった220年間宝塚地域在日朝鮮人歴史をともに調査研究した2000鄭鴻永先生他界した近藤先生鄭鴻永先生遺志いで<宝塚朝鮮人追悼碑>建立するまで20歳月れた

 

A41枚分寄稿文40年間づくりは不可能なことだしかし近藤富男さんは無駄のない簡潔筆致でその仕事をやりげた文章文章められた感性密度があまりにもくて渦巻素晴らしい文章だった

 

近藤富男先生(左)は2020年5月31日に発行された「むくげ 通信」300号に在日朝鮮人郷土史学者鄭鴻永先生と一緒に過ごした思い出をまとめた寄稿文<鄭鴻永さんとのこと>を発表した。 右は鄭鴻永先生の著書『歌劇の街のもうひとつの歴史-宝塚と朝鮮人』(1997)の表紙。

 

追悼碑除幕式直後近藤先生以前知らなかった鄭鴻永先生墓碑文発見した最後部分みながらがよだつのをじた日本語下手翻訳しながらみながらじたのがこれくらいだから日本語原文がどれだけ名文なのか見当がつくだけだ

 

近藤富男先生1983年秋宝塚市立A中学校職員研修会講演者としてかれた鄭鴻永先生めて温和口調にひかれたあまり連絡先交換するとすぐに金魚になったという日本語慣用表現"いつも一緒にいる相棒"という意味

 

そのめの部分みながらわずいがかんだ崔承喜先生日本初舞台作品金魚だったことをしたからである東京留学時代石井漠舞踊団していた崔承喜先生1926625東京邦楽座でデビューしてったりだ

 

2020年5月31日発行の『むくげ 通信』300号に掲載された通巻300号祝賀文(左面)と近藤富男先生の寄稿文『鄭鴻永さんとのこと』(右面))

 

崔承喜金魚、「ともばれたが金魚水槽でゆらゆら姿形象化しただったと推測しているこの1930年代半ばに人魚としてさらに発展したのではよくえていた

 

とにかくそうして出会った金魚金魚兵庫県郷土史はもちろん日本全土在日朝鮮人受難史研究する相棒になった松代大本営はもちろん甲陽園相野山中温泉地下壕などを見学して記録したそのつが在日朝鮮人たちにとっては記憶するだけでも場所

 

近藤富男先生寄稿文韓国語してこのえるつもりだしたがって本稿では5朝鮮人殉職者発掘追悼碑まれるよう努力した人物だったかを整理することにめようとしている

 

まず鄭鴻永先生近藤富男先生である2舊福知山線鉄道トンネル工事死亡した尹吉文ユン·ギルムン)、吳伊根(·イグン)さんの事故場所確認して1993から祭祀めた西谷村役場発行埋葬認許証発掘神戸水道工事中死亡した金炳順(キム·ビョンスン)南益三(ナム·イクサム)張長守(チャン·チャンス)さんの記録したのもこの2だった

 

 

2020年3月26日、兵庫県宝塚市から北5キロメートルほど離れた桐畑の長尾山麓、桜の園の入口、新水広場の一角に建てられた<宝塚朝鮮人追悼碑>。 グーグルマップの「グーグルアース」プログラムを利用すれば、ソウルでも新水広場の追悼碑を見ることができる。

 

一方、「むくげの堀内稔さんは尹吉文吳伊根氏発掘できる糸口提供した1929328日付<神戸新聞>のコピーを鄭鴻永先生事故現場川辺郡西谷村切畑長尾山第6トンネル入口訪問させたのだ

 

また西谷玉瀬にある仏教寺院萬福寺住職である萬福寺婦女會会員たちが百年以上金炳順南益三張長守氏ってきたことを結局尹吉文吳伊根氏とともに追悼碑まれ追悼することにした

 

そのにもくの宝塚市民在日同胞追悼碑建立後援参加したこのようにると宝塚朝鮮人追悼碑この地域近代化過程犠牲になった5朝鮮人れないくの日本人市民在日韓国人わせてった作品である(*)